2024年6月14日金曜日

#0314 港町のイタリアン Monterosso(みなとまちのイタリアン モンテロッソ)

2024-06-14fri.1130(Vol.L-296)
 



 今日は 数日前に受け取った* イタリアン の リーフレット を片手に
 
道玄坂をウロウロ…
 
TOHOシネマズの地下1F、モンテロッソ でランチ(11:00~l.o.14:30)です。

*スタッフさんに がっつりロックオンされて 受け取るしかなかった(えっ、なんでKGに???)



ランチ看板









 厨房からの、『いらっしゃいませボンジョルノー』、
 
いいなぁ。





 広々とした店内は、バーカウンターや個室的なスペースなど、
 
80席のキャパシティ。










 ランチメニューは、

ランチメニュー(1/2)
ランチメニュー(2/2)





 Pasta A から、鯛の生ハム* の自家製ジェノベーゼ* をお願いしました。
 
*魚の生ハム…ヨーロッパに根ざす生ハムという食文化、本来は豚肉などが原料だが、それを鮮魚に置きかえ、ゆっくりと丁寧に低温で燻し、生の刺身とも違う、高温で加熱した燻製とも違う、ジューシーでありながら、魚が持っている風味や特徴をより深く感じれる食材(シーサイドファクトリー株式会社さまより)。
 
*ジェノベーゼとは、バジルやにんにく、松の実、オリーブオイルなどを混ぜて作られたソースのこと。日本では緑鮮やかなバジルソースそのもの、もしくはこのソースを使ったパスタ料理を指すことが多いようです。本場イタリアではバジルを使った緑色のソースは「ペスト・ジェノベーゼ」と呼ばれており、イタリアで「ジェノベーゼ」と言えば茶色です。これは、日本ではバジルソースをメインに使用するのに対し、イタリアでは牛肉をメインに玉ねぎやセロリ、にんじんなどの野菜を使いバジルを使用しないことにあります(DELISH KITCHENさまより)。



Open記念 リーフレット


 KGが持参したリーフレット* を見て、『ドリンクはこちらから選べます』と
 
スタッフさん。

食後に アイスコーヒー をお願いしました。
 
*無料ドリンクは Cafe、Tea、SoftDrink、計20種から選択できます。



鯛の生ハムの自家製ジェノベーゼ(スープ、パン、サラダ付き)1,250円





鯛の生ハムの自家製ジェノベーゼ



 メインのパスタ。えっ、すくなくないですか?…



鯛の生ハムの自家製ジェノベーゼ



 きれいなスープ。



鯛の生ハムの自家製ジェノベーゼ



 何やら にぎやかなサラダ。



鯛の生ハムの自家製ジェノベーゼ



 パン。



鯛の生ハムの自家製ジェノベーゼ



 それではスープから…
 
何の旨みだろう? 人参とバジルの香りも。



鯛の生ハムの自家製ジェノベーゼ



 サラダの上に載っているのなんだろう? 人参とバターの風味。
 
これ、ドレッシング的なソースですね(後になって気づく)。



鯛の生ハムの自家製ジェノベーゼ



 レタス、水菜、赤玉葱、紫キャベツ、パプリカ黄、パプリカ赤、プチトマト、
 
のサラダでした。



鯛の生ハムの自家製ジェノベーゼ



 ジェノベーゼソースがたっぷり絡んた、平麺* 生パスタ に、
 
鯛の生ハム、ラディッシュ、プチトマト、レモン、バジルの葉に白い もやもや 。

*平麺…タリアテッレはイタリア北部(イタリアの中南部においてはフェットゥチーネ)で用いられるパスタの一種である。細長いリボン状で厚さ1ミリメートル、幅は8ミリメートルほど(wikipediaより)。



鯛の生ハムの自家製ジェノベーゼ



 初めて食す 鯛の生ハム。
 
見た目も食感も お刺身 だと感じた(食べやすかった)。
 
KGは 生ハム(豚腿肉)すら食べたことが ない ので、
 
正直 この贅沢な味わいをあれこれ感じる間もなく
 
口の中で溶かしてしまう。
 
(豊かな味わいは感じ取っていました)



鯛の生ハムの自家製ジェノベーゼ



 パスタは歯ごたえもしっかり。
 
あと、器が深くなってて見た目以上に食べ応えがありました。



鯛の生ハムの自家製ジェノベーゼ



 たっぷりのジェノベーゼ ソース、おいしい…、パンでも。





 おいしかったです。



サービスドリンク



 コク、苦味、酸味のバランスがとれてて、珈琲豆のかすかに薫る甘みも。
 
スッキリとした美味しい珈琲。



サービスドリンク



 せっかく準備していただいたシロップ・ミルクは使いませんでした。

 




 会計は1,250円、ごちそうさまでした。
 
 




 ランチタイムはドリンク1杯、ディナータイムは20%引き、
 
カフェタイムは30%引き、店頭でそれぞれのチケット配布して
 
ました(6月30日まで)。



店名の由来?
モンテロッソ・アル・マーレ(Monterosso al Mare)は、イタリア共和国リグーリア州ラ・スペツィア県にある人口約1,400人の基礎自治体(コムーネ)。リグーリア海岸に位置するチンクエ・テッレと呼ばれる景勝地に数えられ、世界遺産にも登録されている(Wikipediaより)。





住所:東京都渋谷区道玄坂2-6-17 渋東シネタワーB1F
(JR渋谷駅「ハチ公口」より徒歩約3分、109から左の道へ)
支払い:現金、各種クレジットカード、各種電子マネー、各種QRコード決済、各種デビッドカード

2024年5月2日木曜日

#0313 十勝あんこのサザエ(とかちあんこのサザエ) 渋谷東急フードショー店

 2024-05-02thu.1328(Vol.S-020)




 渋谷ランチの後、ずっと気になっていた大判焼き を買いに しぶちか* へ。
 
*しぶちか…渋谷地下街(しぶやちかがい)の略称。渋谷区道玄坂二丁目にある地下街。東急グループに属する株式会社渋谷地下街、1957年(昭和32年)に誕生し、公式サイトでは「日本で一番古い地下商店街」を自称している(実際には上野駅地下鉄ストアや浅草地下街など、より歴史が古いものが複数存在する)。渋谷駅と直結し、婦人向けの洋品店や雑貨店などが中心となって軒を連ねる(Wikipediaより)。
 
 JR渋谷駅に隣接の地下街(東急フードショー)です。



 
 

 サザエさん は どこだろう と シブチカ を うろうろ、すぐ見つけられました!
 
4、5人の列ができていました。
 
 
  

キュー

 
 
 
 

鉄板
 
 
 
 
 

ショーケース
 
 

大判焼きは5種類のようです。
 
粒あん、白あん、クリーム … 各120円+税
 
豆乳粒あん、ホワイトレアチーズクリーム … 各130円+税
 
全種類食べたいのでですが、
 
今日は安定の 粒あん、白あん、クリーム、の3種だけにしました。
 
 
 

パッケージ





パッケージ





粒あん



 生地はふっくら、餡はたっぷり。

 

クリーム、白あん、粒あん

 
 
  
 今日初めて* クリームを いただいた のですが とてもおいしかったです。
  
*いつもは粒あんばかり
  



 
 
 やはり、一気に いっちゃいました。 
 

 
 
 
 会計は388円、ごちそうさまでした。
 
 
 


住所:東京都渋谷区道玄坂1-12-1(B1F) 渋谷 東急フードショー しぶちか
(JR渋谷駅「ハチ公口」より徒歩約2分) 
支払い:現金、各種クレジットカード、各種電子マネー、各種QRコード決済

#0312 テング酒場(テングさかば)渋谷西口桜丘店

2024-05-02thu.1222(Vol.L-295)


 
 今日は桜丘町の居酒屋、テング酒場 でランチです。2回目の訪問です。



ランチ看板


 時刻はちょうどお昼時、あちらこちらで入店待ちの行列、テングは
 
何となく空いてそうで、日替わりメニュー②もきになって…




































 席に着くなり、『今日の日替わりは④になります』とスタッフさん。
 
いきなり出鼻をくじかれてしまった* けれど、こちらのテングは日替わりが

お得だった との記憶から、『日替わり④でお願いします』と。
 
まあ、お昼時にゆったり食事ができる から いいか と言いきかせて…
 
*以前は4種類の日替わりから選択できた









 ランチメニューは、

ランチメニュー
 
 
 
 ランチメニューを眺めていると、えっ!! なんと、テング酒場の “ご飯お替り” 
 
が有料(100円)と、システムが改悪されておりました(悲)。大盛り はかろうじ
 
無料でしたが、そんなことは知らないから 特にお願いしていません(せこい話で

あれだけど ちと がっかり)。
 
味噌汁のお替りは 10円 に。
 
 
 
つーか、
 
日替わりランチ800円に値上がり(前回3年前だけど 650円)してんじゃん!



日替わりランチ④ 回鍋肉&鶏の唐揚げ 800円



 実物見て、正直ノックアウト(www

これは、だいぶん あっさり しています。




味噌汁



 味噌汁は 3年前と同じ感じで塩気やや強く感じました。



香の物



 香の物も 3年前と同じ感じであっさり。



ご飯



 後ほど。



回鍋肉 と 鶏の唐揚げ と キャベツ





鶏の唐揚げ


 唐揚げは食感、味、サイズ、全てにおいて残念な感じです。


回鍋肉



 回鍋肉、ちょっと変わった味…
 
やはりちょっと残念な感じ。



ご飯


 ご飯 は相変わらず、おいしい。個人的には満点でございます。





 残さず、頂戴いたしました。

正直なところ、がっかり感が強烈で、感じの悪い記事になったかもしれません。





 会計は800円、ごちそうさまでした。

※視力の低下もあって、ランチ看板の文字をしっかり読み取れず、本日のランチでは いろいろと戸惑いました。後からじっくりメニューを見ましたが、日替わりメニューのお得感は無くなりました。





住所:東京都渋谷区桜丘町15-15 NKG東京第2ビル1F
(JR渋谷駅「西口」より徒歩約7分)
支払い:現金、各種クレジットカード、各種電子マネー、各種QRコード決済
 

#0317 鉄板やきそば・酒場 しぶやき(てっぱんやきそば・さかば しぶやき)

2025-01-101349(Vol.L-299)  渋谷三丁目、明治通り の 裏路地に 鉄板焼きそば のお店、     ずっと気になってました。   今日は しぶやき で ランチ(11:30‐15:00)です。 ランチ看板  ランチタイムは 目玉焼き ...