2021年5月19日水曜日

#0260 中国小皿料理 南国亭(ちゅうごくこざらりょうり なんごくてい) 渋谷一号店

2021-05-19wed.1352(Vol.L-245)




 今日は、東一丁目の中華料理店、南国亭 でランチ(1100-1430)です。


ランチ看板1/2
ランチ看板2/2



 スーパー隣の敷地に30メートルほど入ると、お店に通じる階段があります。











ランチメニューは、





 日替わりの 回鍋肉* をお願いしました。

*回鍋肉(ホイコーロ)は、四川料理の1つ。中国本場における回鍋肉は、茹でるか蒸したりした皮付きの豚肉の薄切りを使用し、野菜には蒜苗(ソンミョウ)を使う。味付けもトウガラシや豆板醤を多用した辛味の強いものである。日本の回鍋肉は、本場のものと比べ、蒜苗の代替としてキャベツを使用し、甜麺醤を多めに使った甘辛い味。また、手間を省くために最初から薄切り豚肉を使うレシピも考案された。四川省出身の陳建民が回鍋肉を日本へ広めたものが一般的なものとなったとされる。なお、回鍋の意味は、鍋を回す(あおり炒めや鍋返しをする)ことではなく、一度調理した食材を再び鍋に戻して調理すること(wikipediaより)。


日替わり 回鍋肉 850円





スープ


 塩辛すぎることなく、味の整っている美味しい玉子スープでした。


ザーサイ





冷奴





ライス





回鍋肉


 一見、お肉があまり見えず、野菜炒めと割り切って食そうと…


回鍋肉


 好きな味付けでした。しょっぱすぎず、程よく甘辛いという感じです。


ライス

 
 ライスも美味しいです。


お替りコーナー
 
 
 左から、ライス、スープ、麻婆豆腐、もやしの和え物 です。すべて自由にお替りができます。


お替りライス・スープ と サービスメニュー


 ライスとスープをお替りしました。
 
 あと、麻婆豆腐ともやしの和え物はサービスメニューで食べ放題とのこと。もちろんいただきました。
 
 サービスメニューは注文した料理が出てくる前に準備しても良い感じだと思います。


回鍋肉


 第二ラウンドです!


回鍋肉
 
  
 野菜の下にお肉もたっぷり入っていました(うれしい)。
 
 キャベツなどの野菜も、しっかり味が付いていてとても美味しいです。


麻婆豆腐


 ウマッ!

 辛めに仕上げられていましたが、日本人向きの辛さです(舌がしびれる四川のあれではありません)。


もやしの和え物
 
 
 もやし、木耳、人参、キュウリの和え物。塩気は少し強めかな。



 おいしかったぁ〜。


友達登録の案内
 
 
 何やらお得な匂いのする案内を見つけました。
 
早速友達登録しまして…


お得なクーポン


 お得なクーポン大好きです。


 
 会計は750円(LINE友達登録割引適用)、ごちそうさまでした。





住所:東京都渋谷区東1-26-20 東京建物東渋谷ビルB1
(JR渋谷駅「新南口」より徒歩約6分)
支払い:現金、PayPay

2021年5月17日月曜日

#0259 韓国料理 明洞タッカルビ(かんこくりょうり みょんどんタッカルビ)渋谷店

2021-05-17mon.1200(Vol.L-244)



 今日は 文化村通り の韓国料理店、明洞タッカルビでランチ(12:00-15:30)
 
です。道玄坂二丁目です。


ランチ看板



 韓国料理は あまり詳しくなくて 敬遠してしまいがちですが、「日替わりランチ」
 
ならなんとかいけそう(?)な気がして…




















 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 





 ランチメニューは、



 日替わり定食の タッカルビ* 定食 を ドリンク、ウーロン茶でお願いしました。
 
*タッカルビとは鶏肉と野菜を使った韓国の焼肉料理の一種である。「タッ」は鶏、「カルビ」は「あばら骨」の意で「鶏のバラ肉料理」の意。鶏肉、大きく切ったキャベツやタマネギ、さつまいも、ニンジンなどの野菜を甘辛いコチュジャンで炒める。江原道春川市の郷土料理として知られており、本場・春川の市内中心部の繁華街の一角には「春川明洞タッカルビ通り」がある。タッカルビで名が知られているのは春川(チュンチョン)市だが、発祥は南隣の洪川(ホンチョン)郡といわれており、もともとは炒め料理ではなく鍋料理であったとされる(wikipediaより)。


タッカルビ定食 750円





スープ





小鉢





キムチ


 お替りできます。


タッカルビ定食


 けっこうボリューミーです。


ライス


 ライスもお替りができるとのことです。


タッカルビ定食


 おいしそぉ~。どんな味付けなのだろう。


タッカルビ定食

 
 甘辛くて ライスによく合う味です。


ライス


 ライスも どんどん進みます。


タッカルビ定食


 野菜もたっぷり炒められています。


タッカルビ定食


 鶏肉もゴロゴロ。


タッカルビ定食


 トッポキ* のアレ(カレトック)も。
 
*トッポッキ(日本語ではトッポギと表記される場合が多い。)は、うるち米で作られた棒状の新粉餅「カレットック」を主原料とし、コチュジャンや砂糖を使って甘辛く煮混んだ韓国料理である。元来は炒め物の宮廷料理だが、庶民的な煮込み料理にアレンジしたものが広く普及している(wikipediaより)。


タッカルビ定食

 ライスをお替りしました。
 
タッカルビは2/3 残っています。
 
ガッツリな方もきっと満足できます。


タッカルビ定食

 第二ラウンド。しあわせ。


小鉢

 
 キュウリを甘辛いコチュジャン* であえたような漬物でした。塩辛さは全くない
 
のでいくらでも食べれる感じです。
 
*コチュジャン(コチジャンとも呼ばれる)とはもち米麹・唐辛子の粉などが主材料である発酵食品。朝鮮半島でよく使われる甘辛い味の調味料。日本ではこれを味噌の一種とみなして唐辛子味噌とも呼ばれる(wikipediaより)。
 

キムチ


 自由にお替りができます。


キムチ


 おいしぃ~。

普段食しているものより、酸味が豊かで、塩気が少ない感じでした。きっと乳酸菌
 
が沢山でお腹に良さげ(大腸が喜ぶ)な感じです。



 おいしかったぁ〜。



 会計は750円、ごちそうさまでした。





住所:東京都渋谷区道玄坂2 -25-10 ベニー清建ビル3F
(JR渋谷駅「ハチ公口」より徒歩約7分、109から右の道へ。)
支払い:現金、PayPay、LINE Pay

#0317 鉄板やきそば・酒場 しぶやき(てっぱんやきそば・さかば しぶやき)

2025-01-101349(Vol.L-299)  渋谷三丁目、明治通り の 裏路地に 鉄板焼きそば のお店、     ずっと気になってました。   今日は しぶやき で ランチ(11:30‐15:00)です。 ランチ看板  ランチタイムは 目玉焼き ...